Thunderbirdでログを取る ― 2009-09-04 21:39:43
Thunderbirdでプロトコルのログを取るには環境変数を設定する.ログはThunderbird終了時に書き込まれる.
set NSPR_LOG_MODULES=POP3:4,SMTP:4 set NSPR_LOG_FILE=%HOMEDRIVE%%HOMEPATH%\Desktop\tbird_log.txt
参考URL:http://email.about.com/od/mozillathunderbirdtips/qt/et_mail_log.htm
ファイル復元ソフトについて ― 2009-03-24 00:53:41
Googleでファイル復元ソフトについて調べてみた.フリーソフトもあるし,種類も豊富.とりあえず,見つけたものをメモ.
Office 2007でPDFを作る ― 2009-03-03 08:43:08
マイクロソフトはPDF作成用のアドインを用意している.2007 Microsoft Office プログラム用 Microsoft PDF/XPS 保存アドイン.これを使えば,とりあえずPDFファイル形式で保存できるようになる.
Firefox: IE View ― 2009-01-25 01:53:33
Mozilla Firefoxは使いやすいブラウザだけど,全てのWebページがFirefoxに対応しているわけではない.IEでしか表示できないWebページも結構ある.そのような場合には,IEを起動して,FirefoxのURLをコピペする必要があり,結構面倒な作業である.
そのような場合に便利なのがFirefox拡張,IE Viewである.この拡張はFirefoxの右クリックメニューに「このリンクをIRで開く」という項目を追加し,リンク先のWebページをIEで開くためのショートカットを用意してくれる.とりあえず導入しておくと便利な拡張だ.
便利なTunderbird拡張4 ― 2009-01-15 01:21:20
Remove Duplicate Messages (Alternate)
この拡張は重複したメッセージを削除してくれる。結構便利。
Signature Switch
署名をメールにつけたり、切り替えたりが手軽にできるようになる。署名を場合によって切り替える人には便利な機能。
便利なTunderbird拡張3 ― 2009-01-15 01:06:58

メールのヘッダは見るときは少ないかもしれないけど、気軽に見られるのに越したことはない。
このView Headers Toggle Buttonはツールバーのボタンでヘッダの表示レベルを設定できる。
ただ、インストールしただけではボタンが表示されることはなく、ツールバーのカスタマイズで手動で追加する必要がある。(Thunderbird ver.2.0.0.18では)
便利なTunderbird拡張2 ― 2009-01-15 00:33:24

Thunderbirdのメッセージフィルタの機能は大切なメールを迷惑メールなどの雑多なメール達の中に埋もれるのを防いでくれる。
だけど、一生懸命作ったフィルタをバックアップすることができない。また、フィルタの削除が面倒だ。
そんな時に、Thunderbird Message Filter Import/Exportは便利な機能を提供してくれる。この拡張はその名前のとおりの機能を提供してくれる。また、エキスポートしたフィルタを直接編集して読み込めば、フィルタの編集が簡単にできる。あまりよくないやり方かもしれないけど。
最近のコメント