PDF-XChange Viewer2009-04-15 08:44:12

 これまでAdobeのAcrobatを手放すことは出来なかったけど,PDF XChange Viewerがその代わりになりそう.

 これまでにも,無料でPDFファイルをつくることはできたけど,書き込み(マークやアノテーションの付与など)が可能なビューワは無いと思ってた.なので,AdobeのAcrobatが必要だったのだけど...Vistaにしてから,最近どうもAcroabatくんの調子が悪い.でも,無料のビューワには,書き込み機能が無い.ということで困ってたところ,PDF-XChange Viewerの存在を知った.

 このソフトは無料なのに書き込みが出来る.今のところ,マークとアノテーションの付与機能を試してみたけど,日本語も入力できるし,使い勝手もAcorbatくんとほぼ一緒.こりゃいい,という感じで,Acrobatくんの引退も近い感じ.Acrobatくんは高いからね-.余裕がないとちょっと無理.それに,Readerの9でひどい目に遭わされたしね.もうちょい,手軽な値段で出すべきだと思います.

窓の杜でも紹介されてた.こりゃ,本当にAcrobatくん危ないよ.

Adobe Reader 9はまだだめ2009-02-12 09:14:09

Adobe Reader 9を入れてみたところ,FirefoxでのPDF表示ができなくなってしまった.調べてみると,色々とAdobe Reader 9には不具合があるらしい.


そのような場合には,旧バージョンのReaderをインストールする必要がある.しかし,Adobe社のWebページは分かりにくく,旧バージョンのダウンロードページに行き着くのに時間が掛かった.


新しいのを使って欲しいのだから,理解できるが,このような場合には非常に腹が立つ.でも,旧バージョンの提供をしてくれているだけでも感謝しないといけないのかも.


その旧バージョンもダウンロードできるWebページはこちら→Adobe Readerの最新バージョンおよび旧バージョンのダウンロード

Adobe Acrobat DistillerのWarning2009-02-10 00:48:12

 psファイルからPDFファイルを作成する際に,以下のワーニングが表示された.

 %%[ Warning: Helvetica not found, using Font Substitution. Font cannot be embedded. ]%%

 Helveticaフォントが見つからないみたい.調べてみると,Adobe Acrobat Readerのバージョン3にそれが含まれているみたい.

 Acrobat Readerのバージョン3をgoogleで探し,フォントを確認してみると,Helvetica フォントが入っていた.

 Adobe Acrobat Distillerのフォントの場所にAcrobat Reader 3のフォントディレクトリを指定して,変換し直してみた.見事,ワーニングは表示されなくなった.

困った2008-10-24 00:30:44

Microsoft Office Word 2007で作業をしていたら,突然ページの表示が崩れた(印刷レイアウト).
そして,アウトライン表示ができなくなった
下書き,Webレイアウトでは表示される.

なんらかの理由があったのだろうけど,原因は不明.
セクションを二つに分けていたのだが,二つ目のセクションからページが表示されず,黒い縦棒が表示された(ページが縮まった様).
新しい文書にそれらの文書内容をコピーしても一緒.
ファイルの修復を試みても駄目.

途方に暮れていたところ..
Webレイアウトで文書を表示し,二つ目のセクションだけをコピーして,新しい文書に貼り付けたら,うまく表示された.
理由はわからなかったけど,セクション区切りの辺りでおかしくなった模様.文書は復活したけど,半日つぶれた.

Thunderbird Message Filter Import/Export2008-10-17 21:41:36

Thunderbird Message Filter Import/Export
Thunderbird用のアドイン.
メッセージフィルタのインポート・エキスポートが出来る.
標準では複数フィルタを同時に消すことは出来ないけど,このアドインを使うとできる.
エキスポートしたフィルタをエディタで編集して,インポート.これで複数のフィルタを同時に消せちゃう.